譲渡所得の確定申告とふるさと納税の控除について
当方サラリーマンで1営業所からの給与所得のみのため、年末調整済みです。昨年土地を売却したため譲渡所得の確定申告をしなければなりません。一方でふるさと納税をしたのですが、5自治体以内のためワンストップ特定を申請していました。その場合、譲渡所得の確定申告とともにふるさと納税の寄付金控除の申請も同時にしなおさないとふるさと納税分の控除がされなくなりますよね?お教えいただけると幸いです。またそれをe-taxで行おうと思ってますが可能でしょうか。
税理士の回答

松田憲三
「ふるさと納税ワンストップ特例」の適用に関する申請書を提出している方であっても、譲渡所得の申告をするなどの理由により所得税の確定申告をする場合は、ふるさと納税を行った全ての金額を寄附金控除の計算に含めて確定申告する必要があります。
もちろんe-taxでの確定申告は可能です。
早々のご回答ありがとうございます。
e-taxで確定申告した場合、譲渡所得の申告と寄付金控除の申告、双方についての添付書類の種類を教えていただけませんでしょうか。譲与所得の方は「譲与所得の内訳書」を必ず添付しなければならないということでしょうか?また寄付金控除の証明として受領証の添付必須ですか?それらは郵送で送らなければならないですか?それともPDFや画像で添付し送信できますか?

松田憲三
国税庁HPの確定申告書作成コーナーから確定申告書を作成する場合は、申告書作成の過程で「譲渡所得の内訳書」の作成ができますので、電子で送信できます。また、「譲渡所得のチェックシート(令和元年分)」というものが、同じく国税庁HP内に有り、
https://www.nta.go.jp/about/organization/nagoya/topics/tokurei/pdf_r01/10.pdf
内容のチェックが求められています。必要な書類は、物件を買った時と売った時の売買契約書や取得費・譲渡費用の領収証の写しなど、「譲渡所得の内訳書」の根拠資料となります。
譲渡費用の主なもの
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3255.htm
寄附金については、寄附金の受領証明書が必要です。
郵送に寄らず、イメージを電子送信する場合には、別途e-taxソフトをダウンロードする必要があります。国税庁HPにはイメージ送信の機能はなく、郵送することになります。
本投稿は、2020年03月04日 16時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。