税理士ドットコム - 個人事業主の確定申告において、不定期で行うアルバイトの給与所得(源泉徴収票なし)の記入方法 - 給与所得として申告するのが妥当と考えます。源泉...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人事業主の確定申告において、不定期で行うアルバイトの給与所得(源泉徴収票なし)の記入方法

個人事業主の確定申告において、不定期で行うアルバイトの給与所得(源泉徴収票なし)の記入方法

個人事業主(農業)で、令和元年分の確定申告の準備をしております。

質問は確定申告の給与所得の記入についてです。
アルバイト先からは毎月時間に応じたお金を頂いており、こちらから頂いた金額を記載した領収書を渡していますが、源泉徴収票、給与明細は頂いておりせん。
この場合、給与所得として申請できるのでしょうか?
また、できる場合に、源泉徴収税額や各種控除の欄、社会保険料等の欄はどのように記載すればいいのでしょうか?
もしくは雑所得など、他の項目に記入するのでしょうか?

アルバイトは事業とは関係なく、およそ週に2回程度、月の合計20時間程度で去年の6月から現在まで続けています。

税理士の回答

給与所得として申告するのが妥当と考えます。
源泉徴収税額、社会保険料などが引かれているのでしたら、その金額を申告書に記載されれば問題ないと思われます

本投稿は、2020年03月08日 23時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,135
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,226