初めての確定申告、源泉徴収票と支払調書をもらいましたが...。
今までは外交員報酬がそこまで多くなかったのですが、この度20万円を超えるので確定申告が必要だと言われました。
源泉徴収票は会社で年末調整済みです。外交員報酬をどの区分で計上すべきか教えてください。
税理士の回答

給与所得(年末調整をする人)が主であれば、外交員報酬は雑所得(副業)になると思います。副業の所得が20万円を超えますと、確定申告が必要になります。以下の様に給与所得と雑所得を合わせて確定申告することになります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
早速の回答誠にありがとうございます。
ちなみに、郵便局に勤めているのですが、この場合も雑所得(副業)としてよろしいですか?また、国税庁のホームページより書面を作成して郵送したいのですが、可能でしょうか?

副業(報酬)については、雑所得として申告してよいと思います。なお、国税庁のe-taxで申告書を作成して送ることは可能です。
分かりやすくご説明頂き、ありがとうございました。安心して申告ができます。
本投稿は、2020年03月14日 00時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。