雑所得と給与所得の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 雑所得と給与所得の確定申告について

雑所得と給与所得の確定申告について

学生です。

Q1.
雑所得の源泉徴収がない場合は確定申告をどのようにすればいいですか?
通帳など入金の証拠となるものがあれば大丈夫ですか?

Q2.
アルバイトの給与所得は、アルバイト先で年末調整を行いました。
この場合、雑所得の確定申告を行うときは、アルバイト先の源泉徴収等の必要ないですか?

税理士の回答

雑所得の支払調書、給与所得の源泉徴収票は確定申告に添付する必要がありません。ただし、確定申告には雑所得、給与所得とも計上してください。

雑所得から源泉徴収されていなければ、収入と必要経費を計算できれば特に添付する書類はありません。
また、確定申告は、すべての所得を合算して税金の精算を行いますので、年末調整が済んでいたとしても給与所得も申告することになりますから、源泉徴収票は必要です。

給与所得の源泉徴収票は添付不要となりましたので、添付は必要ないです。源泉徴収票の中身がわかれば、そのまま記載してくださって問題ないのですが、税務署等で確定申告書を作成する場合には、持っていってください。

国税庁HP「国税関係手続が簡素化されました」
https://www.nta.go.jp/information/other/tetuzuki_kansoka/index.htm

本投稿は、2020年03月14日 15時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,131
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,227