[確定申告]事業所得と雑所得について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 事業所得と雑所得について

事業所得と雑所得について

現在主婦でパート(社保加入)で月9万ほどの収入を得ています。パートを始める前にハンドメイドで小売り(個人事業主届けは出さず)を行っていましたが現在は休止中です。パートの仕事も慣れてきて、又、ハンドメイドの小売りを再開したいと思っているのですが、確定申告などの税金の面、手続きはどうなるのでしょうか?ハンドメイドの小売りの売り上げは月1万程でした。又、その他の収入で年間45万程度の不動産収入があります。
節税等のことを考えると、個人事業主として青色申告したほうが良いなど、色々な情報がありますが、ハンドメイドは雑所得になるなどの情報もあり困惑しています。解りにくい文章ですが、教えて頂けると幸いです。

税理士の回答

事業所得というからには自己の危険と計算において、営利を目的として継続的に行われていることが必要です。
端的にいうと、本業だけでは収入が少ないので副業をして収入を補う程度のものであれば事業所得ではなく雑所得になると考えます。

素早い返答ありがとうございます。ということは、どのような確定申告をしたらいいのでしょうか?青色申告はできないということですか?

パート収入は給与所得、ハンドメイド収入は雑所得、不動産賃貸収入は不動産所得となります。
なお、不動産所得は青色申告はできますが、収入からみて業務的規模ですので、青色申告控除は10万円が適用されます。

ご回答ありがとうございます。青色申告する際は届け出をしなければならないのでしょうか?又私の場合、青色申告したほうが節税などのメリットがあるのでしょうか?

青色申告をするには青色申告承認申請書を提出する必要があります。
なお、あなたの場合、不動産所得が10万円以上あれば青色申告控除分は節税にはなりますが、そうでなければ白色申告でも変わりません。

本投稿は、2020年04月01日 20時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226