[確定申告]非課税の対象者の所得 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 非課税の対象者の所得

非課税の対象者の所得

教えて下さい。一般的に非課税世帯の所得はいくら以下ですか。
確定申告の所得の欄の金額で判断するのですか。
単身世帯ですが

税理士の回答

一般的に非課税世帯とは、住民税の非課税を言いますので、令和元年分の確定申告での合計所得金額33万円以下となります。
給与収入のみの場合は、年間100万円です。

ありがとうございました。
年金といっけんの借家の収入があるのですが年金は控除後22万の所得で借家は償却費を引くとマイナスになります。合算すると所得がマイナスになりました。
この場合も非課税扱いになりますか。
よろしくお願いします。

公的年金の雑所得が22万円、不動産所得がマイナスということであれば、住民税の非課税世帯になります。

本投稿は、2020年04月04日 01時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 非課税の収入も確定申告は必要?

    非課税の収入にはどのようなものがありますか? また、非課税の収入についても確定申告は必要なのでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2016年04月06日 投稿
  • 非課税世帯について

    特別障害者非課税世帯者と同居しています。同居ですが世帯は別にしています。自分は住民税が最低金額ですが掛かります。特別障害者非課税世帯者と同居、生計を一にしている...
    税理士回答数:  2
    2019年06月17日 投稿
  • 非課税世帯

    三年前外国人夫の祖国から帰国し、別居で私と息子が日本に帰国しました。 子供の預け先もなく在宅ワークで月4.5万程の収入で非課税申請をしました。 後に夫が日本...
    税理士回答数:  1
    2019年10月12日 投稿
  • 非課税の相続の申告について

    毎年確定申告をe-taxで申告しているのですが、今年相続で非課税でお金を相続しました。非課税にするためには確定申告とは別に申告をしないといけないと言われたのです...
    税理士回答数:  1
    2016年11月25日 投稿
  • 住宅取得等資金の非課税制度を利用した場合の確定申告時の申告金額について

    この度、マンションを購入することになり、親から資金援助800万円を受けることになりました。 800万円のうち、住宅ローンの頭金として700万円を使用し、住宅取...
    税理士回答数:  1
    2019年08月21日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,152
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,228