株式投資の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 株式投資の確定申告について

株式投資の確定申告について

個人事業主として収入を得ています。
女性です。

今年から証券会社に口座を開き株式投資をはじめました。
現在NISA口座のみで取引を行っていますが、短期の売買用に特定口座の開設を考えています。
そこで質問です。

特定口座(源泉徴収票あり)で売買した時に得られる利益は、すでに税金を納めているので確定申告をする必要がなく所得金額としてカウントされないと聞いたのですが、個人事業主として毎年確定申告をしている場合でも株に関する収入は申告しないでいいのでしょうか?

今まで収入は夫の扶養の範囲内としています。
もし月に何万も利益が出た場合、扶養から外れてしまう可能性はあるでしょうか?

ご回答よろしくお願いいたします。
不明な点があれば補足致しますので、ご質問ください。

税理士の回答

 特定口座で、源泉徴収口座を選択され、売買損益や配当の利益について、源泉税がとられている場合、そこで課税関係が完結するので、その特定口座の年間取引報告書を確定申告する必要はありません。(有利な場合には確定申告をすることは可能です。)
 それは、個人事業主で他の所得を申告する場合でも変わりはありません。

確定申告の必要性はないと確認でき、安心しました。早速口座の開設手続きをしました。

大変わかりやすいご回答ありがとうございました。

本投稿は、2020年04月07日 18時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226