税理士ドットコム - 給与明細無し。給与手渡し。年金都民税自身で払っています。正社員なのですが確定申告必要でしょうか? - 相談者様が会社に扶養控除等申告書を提出されて年...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 給与明細無し。給与手渡し。年金都民税自身で払っています。正社員なのですが確定申告必要でしょうか?

給与明細無し。給与手渡し。年金都民税自身で払っています。正社員なのですが確定申告必要でしょうか?

個人飲食店で正社員です。
会社自体は株式会社で、働いて3年目なのですが、明細は貰えず給与手渡しです。

都民税や年金は自分でずっと払っているのですが、確定申告は必要なのでしょうか?

確定申告をやっている友人から払い過ぎた分が帰ってくる場合もあると聞き不安になっています。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

相談者様が会社に扶養控除等申告書を提出されて年末調整をしていれば、確定申告は不要になります。しかし、年末調整をされていなくて給与収入の合計額が103万円を超えていると確定申告が必要になります。

ありがとうございます。
確定申告の書類を会社に出していたとしたら、税金年金等を自身で払っている場合でも過不足分の請求や支払いはされるのでしょうか?

よろしくお願い致します。

会社に年末調整の書類を提出して年末調整を行えば、社会保険、生命保険等の控除がされて所得税は精算(還付)されると思います。

回答ありがとうございます。
年末調整の書類は出していないのですが、確定申告の書類は年明けにオーナーから求められ出しましたが、還付は給料にもどこにもされていないのですが、一切ないということはあり得ますでしょうか?

年末調整の書類を提出されていなければ、年末調整はされていないと思います。年明けに提出された書類は、令和2年分の扶養控除等申告書だと思われます。確定申告は、ご自分で所轄の税務署で行うことにより所得税は還付されます。

詳しくありがとうございます。
助かりました。
源泉徴収票がもらえるかかけあってみたいと思います。
ありがとうございました。

本投稿は、2020年04月13日 12時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 正社員をやりながら副業をする。

    正社員をしています。副業で、給料所得のアルバイトでも会社にバレずに潜り抜ける対策を教えてください。 またアルバイト先になにか、お願いして、対策できる方法があれ...
    税理士回答数:  2
    2019年06月22日 投稿
  • 正社員の確定申告について

    正社員の確定申告について質問させていただきます。昨年の7月に会社を退職し今に至っているのですがまず4月〜5月までA社で働き30万稼ぎ5月にA社を退職し6月〜7月...
    税理士回答数:  2
    2020年03月01日 投稿
  • 水商売と正社員の確定申告

    私は今年の途中まで水商売のみで働いていました。 水商売の給料は乙欄で税金も引かれています。 (引かれた税金はどうなっているか分かりませんが、オーナーが税理士...
    税理士回答数:  1
    2019年11月19日 投稿
  • 正社員からパートへ、確定申告について

    私は2年半ほど正社員として勤めていましたが、今年の9月に退社致しました。その後、10月に結婚し夫の扶養に入りました。そして11月に扶養内で働ける派遣のアルバイト...
    税理士回答数:  1
    2018年11月28日 投稿
  • 正社員の副業の確定申告について

    現在、正社員として会社から給料を貰いながら、副業でオンラインカジノをしております。 税金は会社がやってくれていますが、副業をすると、所得税が上がるので会社にば...
    税理士回答数:  1
    2019年10月14日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229