税理士ドットコム - 年度内での中途採用時の確定申告方法について - 1月~6月の個人事業としての収支を今までと同様に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 年度内での中途採用時の確定申告方法について

年度内での中途採用時の確定申告方法について

はじめまして、宜しくお願いします。
今年の6月一杯まで個人事業主として4年ほど自分で確定申告を行っておりました。

とある事情から、7月より会社に入社して働き始めております。
その場合、年度末の確定申告については、1月~6月分を自分で行う形で宜しいのでしょうか?
それとも、通年で考えるべきでしょうか?

また、諸事情により健康保険料について滞納分があったので
その支払いを行っておりますが此方は申告の対象として考えて宜しいでしょうか?

お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

以上です。

税理士の回答

1月~6月の個人事業としての収支を今までと同様に計算してその分が今年の事業所得となります。そして、7月以降の収入は給与所得となると思いますので、年末に会社から源泉徴収票を発行して頂いて、事業所得と給与所得の2種類を一緒に確定申告することになります。
健康保険料は過年度分でも実際に支払った年で所得控除の対象となります。従って、H28年に支払ったものは全てH28年分の申告で控除することができます。

以上、宜しくお願いします。

早いレスありがとうございます。
大変参考になりました、今後とも宜しくお願いします。

本投稿は、2016年10月11日 10時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226