税理士ドットコム - [確定申告]副業を考えておりますが、準備等などについて。 - 1.副業については開業届の提出などの手続は必要な...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 副業を考えておりますが、準備等などについて。

副業を考えておりますが、準備等などについて。

親が経営する会社から、私が勤める会社の仕入先として、取引があるのですが、来月いっぱいで、廃業する事になり、副業で仕入先として始めようと考えております。
年間売上額は120万円程で、利益は30万円程度で、所得税の申告等が必要と親に言われました。 そこで、会社にバレずに副業を始めたいと考えているのですが、まず、どの様な手続きが必要なのでしょうか?
一応、妻名義で行うことも視野に入れて考えております。
 
ネットで調べると、開業届を出して、青色申告をした方が良いと書かれていましたが、必要なのでしょうか?

大変、お忙しいと存じますが、アドバイスを頂ければ幸いです。

税理士の回答

1.副業については開業届の提出などの手続は必要なく、所得金額が20万円を超えますと確定申告をするだけになります。確定申告においては、副業の住民税の納付を自分で納付を選択すれば、副業の住民税を普通徴収で納付できます。そのため副業の情報が本業の会社の方に漏れません。
2.なお、相談者様が今後、継続的に副業の仕事をされて、収入も増えるようであれば、開業届、青色申告承認申請書を提出された方が良いと思います。青色申告になれば、青色申告特別控除65万円の控除がありますので節税ができます。

お忙しいところありがとうございます。
確定申告をする際、住民税を自分で納付する欄が有るということでしょうか?

確定申告書の第2表に、給与所得以外の住民税の納付を選択する欄があります。

有難うございす。
大変申し訳ございません。もう一つ質問なのですが、開業届を提出して、青色申告を行うと、本業を辞めた際、失業保険が使えなくなると聞きましたが、本当なのでしょうか?

開業届等を提出されて、事業を行っていることになれば失業保険は使えなくなると予想されます。詳細については、ハローワクに確認されることをお勧めします。

本投稿は、2020年04月18日 12時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,743
直近30日 相談数
791
直近30日 税理士回答数
1,465