税理士ドットコム - [確定申告]個人事業主(白色)更正の請求について - 納税額がないのであれば、更正の請求は必要ないと...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人事業主(白色)更正の請求について

個人事業主(白色)更正の請求について

昨年の1月から個人事業主として事業をスタートし、2019年中の確定申告を提出しました。帳簿は国税局が出している法定帳簿(簡易式)の形式です。事業をスタートしたばかりで、社会保険料やideco、基礎控除等を差し引くと、納税額はゼロでした。
一方で、帳簿の付け方に間違いがあることに気付き、正しく計算すると事業収入は若干減ります。この場合、確定申告の修正、再提出は必要でしょうか。一般的には更正の請求を行う様ですが、国税局のHPを見ると、更正の請求は還付(返金?)が無い場合にはできない様に読み取れました。納税額がゼロなのに、収入が更に減る修正申告は不要で、帳簿を修正して保管だけすれば良いでしょうか。

税理士の回答

本投稿は、2020年04月23日 14時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 現金式簡易帳簿について

    わたしは、給与体制の講師のアルバイトを二つしている他に、作家業を営んでいます。作家業の経費が大きいため、今年から青色申告(現金主義)で申告できるように手続きいた...
    税理士回答数:  1
    2016年01月10日 投稿
  • 現金式簡易帳簿について

    わたしは、給与体制の講師のアルバイトを二つしている他に、作家業を営んでいます。 作家業の経費が大きいため、今年から青色申告(現金主義)で申告できるように手続き...
    税理士回答数:  1
    2016年01月05日 投稿
  • 修正申告か更正について

    税務調査で指摘され、指摘は受け入れたのですが、調査官から重加算であると言われ、重加算部分について受け入れられません。 このように、指摘は受け入れるが重加算は受...
    税理士回答数:  2
    2018年08月22日 投稿
  • 元々納付額がゼロの場合の所得税の修正、更正について

    個人事業主の確定申告において 例えば 青色申告特別控除後の所得金額が80万円があり、社会保険料控除等の所得控除で課税される所得金額が0となり、結果、納税額も...
    税理士回答数:  2
    2018年06月29日 投稿
  • 間違えた修正申告と更正について

    間違えて納付金を収めてしまいました。間違いにきずき更正の手続きを行い、本来、戻る還付金はもどりましたが、間違えて収め納付金が戻りません。どのようにしたらよいので...
    税理士回答数:  6
    2019年07月19日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,197
直近30日 相談数
814
直近30日 税理士回答数
1,530