利益のない高額な償還金の申告について
質問お願い致します。
まずこれまでの経緯についてです。
1.2013年に非公開の社債8,000万円を購入。
2.数回の利払い(毎月)の後、利金・償還金の支払いが滞る。
3.昨年末、地元地方裁判所にて和解成立。
和解概要:和解金と毎月の返済により、今後25年程度で完済を行う。当該返済金に利金は含まない。
4.今年4月に和解金と1~3月分返済金から弁護士費用を差し引いた、約700万円が弁護士事務所より入金された。(事務所代表者個人名義より)
経緯は以上の通りです。
質問内容は、この件に関する確定申告をどのようにするかについてです。
利金は支払われず、弁護士費用などが発生するため当然損失となりますので、申告は不要かと思っております。
ただ、700万円の入金について申告が行われていないことについて、税務署から調査などが入らないかが不安です。
以上宜しくお願い致します。
税理士の回答

土師弘之
25年払いの返済金の総額が明記されていないため、想定でしかありませんが、
債務の支払が滞って和解が成立した場合、通常は、債務の金額より少ない返済総額になることが多いのが実情です。この場合、利益(利金)を含まないのであれば、受け取った金銭はすべて債務の返済であり、所得が生ずることはありませんので、申告の対象にはなりません。
土師先生
御回答ありがとうございます。
申告は不要とのことで安心しました。
返済総額は満額での内容となっておりますが、一般的には少ないことが多いとの点も
参考になりました。
本投稿は、2020年04月24日 12時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。