税理士ドットコム - [確定申告]青色申告の複数年にわたる期ズレと、持続化給付金の申請について - 季節性収入特例というものがありそれに該当するよ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告の複数年にわたる期ズレと、持続化給付金の申請について

青色申告の複数年にわたる期ズレと、持続化給付金の申請について

サービス業界専門のカメラマンでフリーランスをやっています。
3期青色申告を行っており、今年4期目です。
書類の作成には、クラウド会計ソフトのfreeeを使用しております。

また収入については取引先1社のみ、月末締めの翌15日入金です。

この度持続化給付金を申請しようと考えておりまして、
4月が条件に該当するようなので、5月に入ったら申請しようと思い、前期の確定申告書類を確認しておりました。
その際、これまで3期(全期分)、収入の登録を入金時で行ない期ズレが発生してしまっていることに気づきました。
そこで2点質問させてください。

①期ズレについては、全期分税務署に報告をした方がいいのでしょうか
②今回持続化給付金については、どのように申請したらいいのでしょうか
※わかりにくい文章で申し訳ないのですが、素人ながら下記のいずれかになるのだろうかと考えております。
 1.期ズレを直さないまま申請できるのであれば、5月も条件を満たすのでそちらで申請する(前期・今期とも4月収入分を入金月の5月の収入として登録してるので、5月の収入で条件を満たすものとして申告)
 2.前期分の期ズレを修正申告し、期ズレの生じていない状態で4月の収入で条件を満たすものとして申請
 3.もしくは確定申告が誤っているので、申請不可…?

個人的なミスのことなので大変申し訳ないのですが、ご教授いただけますと大変たすかります。
この時期お忙しいかと存じますが、何卒ご回答よろしくお願いいたします。

税理士の回答

季節性収入特例というものがありそれに該当するような月売上の波でなければ、前期と同じ基準で比較すればいいと思います。該当するのであればその特例に従って申請すればいいと思います。

お忙しい中わかりやすくご教示くださりありがとうございました!
前期と同じ基準で、6月に申請しようと思います。

本投稿は、2020年04月29日 19時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告 持続化給付金

    持続化給付金を申請する為に、確定申告の税務署の印あり。ですが 控えに印が無く こちらで同じような方の相談を見て参考に 開示請求をしようと思っていますが 二種類あ...
    税理士回答数:  1
    2020年04月27日 投稿
  • 持続化給付金申請について。

    フリーランスとしてスポーツクラブでインストラクターをしております。 (開業届けは出しておりません。) 確定申告は白色 所得の内訳が給料と講師料が有ります。...
    税理士回答数:  1
    2020年04月29日 投稿
  • 持続化給付金

    パートをしながら、個人事業もしております。この場合でも個人事業主向けの持続化給付金の申請は可能なのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2020年04月23日 投稿
  • 持続化給付金について

    コロナウィルスの持続化給付金についての質問です。 確定申告した際に「控え」を同封せずに郵送してしまった為 税務署から「確定申告書受付書」に押印した別紙の...
    税理士回答数:  1
    2020年04月27日 投稿
  • 持続化給付金

    個人事業主です。今回の持続化給付金に申し込もうと思うのですが、 確定申告の控えに収受日付印をもらい忘れました。 どうしたらいいのでしょうか? 後から収受日...
    税理士回答数:  2
    2020年04月28日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,924
直近30日 相談数
825
直近30日 税理士回答数
1,644