株の損益で、確定申告が必要か教えてください
株で、特定口座(源泉徴収あり)と一般口座の両方で、取引しています。
以下のような場合にも確定申告は、必要でしょうか。
もし、必要な場合は、一般口座の利益分だけで計算したらよいのでしょうか。
(1)
一般口座 6万(利益)ー1万(損失)=5万(最終利益)
特定口座 40万(利益)ー8万(損失)=32万(最終利益)
(2)
一般口座 6万(利益)ー1万(損失)=5万(最終利益)
特定口座 40万(利益)ー2万(損失)=38万(最終利益)
税理士の回答

年間の所得が記載の分しかないのであれば、基礎控除額48万円(令和元年分は38万円)以下ですので⑴⑵いずれの場合も確定申告の必要はありません。
株式譲渡以外に他の所得を有する場合は、他の所得の状況により確定申告が必要となりますが、主に次の場合は確定申告が必要になると思われます。確定申告する場合であっても、特定口座分を申告に含める必要はありません。
1 年末調整済の給与所得の他に所得を有する場合
一般口座の分と他の合計額が20万円を超えるとき
2 事業所得や不動産所得などを有する場合
それらの所得と一般口座の分の合計額が基礎控除など所得控除の合計額を超えるとき
参考:国税庁HPタックスアンサーNO.2020、1900、1600
年末調整する所得は、年間300万ほどです。
株以外に他の所得はありませんので確定申告は、いらないということですね。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
本投稿は、2020年05月03日 22時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。