雇用契約、業務委託どちらか分からない
初めはパートで時給制で勤めてました。
途中から会社側の要望で時給制ではなく、売上に対して50%の給料と業務委託になりました。
初めはパート勤務だったので雇用保険に入ったままです。
契約書は交わしてません。全て口頭でした。
私の今の契約はどちらが正しいのでしょうか?
税理士の回答

竹中公剛
①給与と報酬(業務委託)ということですが
②口頭でも、これが契約と思ってください。
③なので、給料の分は、源泉徴収票をいただくと思いますので、=給与所得と考えてください。
④それ以外は、委託による報酬で、所得区分(むつかしい言葉ですが)雑所得と考えてください。・・・あるときには事業所得(所得区分で)にもなります
よろしくお願いいたします。m(__)m
ご回答ありがとうございます。
この場合、持続化給付金は対象外でしょうか?
よろしくお願いいたします。

竹中公剛
確定申告していますか?
その場合には、持続化給付金の申請の要領を見てください。
ネットで、持続化給付金の申請の要領といれて、検索してください。
よろしくお願いいたします。
確定申告しています。
分かりやすくありがとうございました。

竹中公剛
①確定申告をしていれば、持続化給付金の申請できます。
②良かったです。
張り切って、申請をしてください。
③給与の部分は、しません。委託の部分だけが対象です。
④確定申告に沿って、申請書提出お願いします。m(__)m(#^.^#)
本投稿は、2020年05月22日 14時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。