ハンドメイド収入と本の印税
ハンドメイドで少しの収入を得ています。しかしまだ確定申告するまでの収入にいたっておりません。
市県民税の申告はしています。
この度あらたにAmazonの電子書籍で本を出そうか考えています。
そこでもおそらく雀の涙ほどの収入にしかならないでしょう。
金額が基準を超えなければ2か所でも確定申告義務はないでしょうか?
また話は違いますが、持続化給付金(雑所得)の請求もするつもりでいます。
まだ開始されていないかと思いますが、こちらも本を出すと何か貰えなくなるとかの問題はないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
金額が基準を超えなければ2か所でも確定申告義務はないでしょうか?
はい、その通りです。
また話は違いますが、持続化給付金(雑所得)の請求もするつもりでいます。
まだ開始されていないかと思いますが、こちらも本を出すと何か貰えなくなるとかの問題はないでしょうか?
問題はりません。
宜しくお願い致します。
ありがとうございます。
それと本の方では源泉徴収される?ようなのですが、所得税がかからないほど収入が低い場合、確定申告しなくてもいいけれど、すれば少しお金が帰ってくるということでよろしいでしょうか?

竹中公剛
申告すれば・・・戻ってきます。
通常申告する前に・・・申告書を作ります。
戻ってくる場合には・・・申告します。
また・・・住民税を・・・課税所得の10%をします。(住民税は控除が少ないので・・・約になりますが・・・)=住民税を出します。
両方を比べて・・・得になるかどうかを見ます。
すべて得になる場合には・・・します。(この時国民健康保険も気にします。
役場に電話をかけ・・・所得税に案で・・・このようになると・・・金額は・・・いくらかを聞きます。)
宜しくお願い致します。
ありがとうございます。
文字化け?でしょうか。ところどころ見えないところがあります。

竹中公剛
もう一度、コピーします。
申告すれば・・・戻ってきます。
通常申告する前に・・・申告書を作ります。
戻ってくる場合には・・・申告します。
また・・・住民税を・・・課税所得の10%で、計算してみます。
(住民税は控除が少ないので・・・約になりますが・・・)=住民税を出します。
両方を比べて・・・得になるかどうかを見ます。
すべて得になる場合には・・・します。
また・・・
(この時国民健康保険も気にします。
役場に電話をかけ・・・所得税の案で・・・
(このようになると・・・金額は・・・いくらかを聞きます。)
宜しくお願い致します。
本投稿は、2020年06月16日 20時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。