非課税世帯で勤労学生控除を申請忘れました。
大学生で家は母子家庭で身体障害者の姉がいるため、介護のため親の収入はありません。
私は前年度アルバイト収入を103万超えてしまい、住民税等の納付書が届きました。
この場合、今から勤労学生控除を申請すれば、非課税世帯のまま暮らすことはできるのでしょうか。
もし親に課税された場合どのくらいかかりますか。また、現在非課税世帯ということで奨学金も借りています。借りれなくなってしまうのでしょうか。
税理士の回答

行方康洋
確定申告はされていますか。確定申告をされており、勤労学生控除を適用していない場合は、更正の請求という手続きにより、勤労学生控除を含めて申告をやり直してください。税務署で相談してくれます。
確定申告をされていない場合は、給与の源泉徴収票と学生証をお持ちになり、税務署で確定申告の相談をされればと思います。
計算次第ですが、住民税の所得割がゼロになるかもしれません。奨学金の件は学校に問い合わせをされた方がいいと思いますが、住民税が非課税になるかどうかを先に計算され、学校に問い合わせをした方がよろしいかと思います。
本投稿は、2020年06月20日 14時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。