【確定申告】スポーツインストラクター・フリーライターの経費について
フリーランスでヨガのインストラクター・執筆ライターをしています。来年度、白色申告で確定申告予定ですが、経費についてご質問です。
下記についてご回答いただけたら幸いです。
2.下記の項目は「経費計上が可能かどうか?」また、「項目はどのようになるか」
■自身の練習用に月借りをしているスタジオ賃料(約1万円弱)
■体を使う仕事のため、定期的なボディバランス調整施術に使った費用(鍼灸・整体など)
■通勤にバスを利用していましたが(バスを利用しないと駅までかかるため)、出費を減らすため自転車を購入
2.執筆ライターの際にかかる経費として計上可能か?また算出方法(計算式)を教えてください。
■PCを使う際の無線lan使用料(自宅でネット回線を繋いで利用しています)
■自宅(リビング)での作業ということで賃料の一部(計算方法がよくわかりません)
■電気代の一部(計算方法がよくわかりません)
※家事按分の場合領収書や計算式はエクセル等にまとめたもので良いのかどうか
税理士の回答
東京都中央区の小林税理士事務所 小林拓未と申します。
それぞれ、回答申し上げます。
■自身の練習用に月借りをしているスタジオ賃料(約1万円弱)
地代家賃、あるいは賃借料として、全額経費になろうかと存じます。
■体を使う仕事のため、定期的なボディバランス調整施術に使った費用(鍼灸・整体など)
治療目的ではありませんので、医療費控除ではなく、なるとしたら経費ですが、全額ではなく、一部になろうかと存じます。
■通勤にバスを利用していましたが(バスを利用しないと駅までかかるため)、出費を減らすため自転車を購入
10万円未満の場合、全額経費になろうかと存じます。これを超えた場合で20万円未満の場合は、一括償却資産として3年で均等償却、20万円以上の場合は、固定資産になります。
2.執筆ライターの際にかかる経費として計上可能か?また算出方法(計算式)を教えてください。
■PCを使う際の無線lan使用料(自宅でネット回線を繋いで利用しています)
通信費として、全額経費になろうかと存じます。
■自宅(リビング)での作業ということで賃料の一部(計算方法がよくわかりません)
賃料×作業だけに使っている部分の面積/全体面積が、地代家賃として経費になります。
■電気代の一部(計算方法がよくわかりません)
電気代は、水道光熱費として、合理的な割合で按分することになりますが、ご自宅の賃料と同様の基準などが考えられます。
※家事按分の場合領収書や計算式はエクセル等にまとめたもので良いのかどうか
使った領収書の保存が必要になりますが、按分した計算式も保存をお願いいたします。
以上よろしくお願いいたします。
小林税理士事務所 小林先生
早々のご回答ありがとうございます。大変詳しくお教えいただき、参考になりました。
1点治療費の一部を経費として計上する場合ですが、現在全て領収書を保管していますが、申請する際は何か具体的な計算方法があるのでしょうか?
本投稿は、2016年11月15日 18時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。