[確定申告]家内事業者特例 e-tax - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 家内事業者特例 e-tax

家内事業者特例 e-tax

家内事業者控除を受けようと思います。
コロナウィルスが怖いので来年からetaxにしようとおもいますが例年提出している経費計算の紙はなくてもよいのでしょうか。やはり税務署に行かねばならないのでしょうか。パソコンを用意してしまったのでなんとかしたいのですが

税理士の回答

カードリーダーライターを購入します。
マイナンバーカードを取得します。
国税庁のe-taxコーナーで、電子申告開始の届出をします。
利用者識別番号をもらいます。
それで、電子申告の準備が整います。

来年から・・・紙はなくて良いです。
下記国税庁のホームページです。所得税・消費税・贈与税の確定申告を行う場合は、国税庁ホームページの確定申告書等作成コーナーをご利用ください。
画面の案内に従って入力することにより、アカウント(利用者識別番号)の取得、申告書の作成・送信までe-Taxによる手続が完結できます。

リンクアイコン 確定申告書等の作成はこちら 別ウィンドウで開く

https://www.e-tax.nta.go.jp/kojin.html

https://www.e-tax.nta.go.jp/toiawase/qaindex/qae-tax_web.htm

宜しくお願い致します。

本投稿は、2020年07月11日 08時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野
確定申告

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,618
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,396