年末調整 源泉徴収票について
1日で会社を辞めました。
転職活動の際、1日で辞めた会社は
伝えたくありません。
年末調整の際に源泉徴収票を渡すと
会社がバレてしまうので
渡したくないのですが
なにか方法はありませんか?
また、1日分のため金額は少額となります。
(1万円未満)
金額が少額でも年末調整は必要ですか?
税理士の回答

年末調整は、前職があれば、それを含めて行うのが原則になります。年末調整をしなければ、自分で確定申告をすることになります。
少額の確定申告を行わなかった場合
どうなってしまいますか?

相談者様の給与収入の合計が103万円以下であれば、確定申告の義務はありません。しかし、103万円を超えれば、確定申告が必要になります。確定申告がされないと、1日で辞めた会社が給与支払報告書を相談者様の市区町村に送付すると思いますので、市区町村から住民税の申告をするよう依頼が来ると思います。なお、確定申告をしておけば、住民税の申告は不要になります。
確定申告に必要なものを教えてください!

確定申告には源泉徴収票が必要になります。入手が難しいようであれば、金額等が分かれば、申告はできます。なお、確定申告書には、源泉徴収票の添付は必要ないです。
医療費の明細が必要と掲載されているサイトもありますが必要でしょうか?
また、税理士の方に頼むとおいくら位が相場ですか?

医療費控除(年10万以上の支払)を受けるのであれば、医療費の領収書が必要になります。事業所得などの申告であれば、税理士に依頼する必要はあると思いますが、医療費控除だけであれば、所轄の税務署で教えてもらえると思います。
本投稿は、2020年07月24日 15時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。