チャットレディ業務委託契約、確定申告について
確定申告についてチャットレディ会社に聞きましたら
「当サイトは雇用契約ではなく業務委託契約となり源泉徴収しておりませんので、
一定以上の報酬を得られている場合にはご自身にて確定申告をする必要があります。」
と返事が来ました。
私は無職で一人暮らし
チャットレディで月4万円の収入しかないので
確定申告はしていません。
ですが他のチャットレディをしている女性が
確定申告をしておらず突然家に税務調査が来た!と何人か言っていました。
そこで質問です。
①源泉が上がらない会社なのに、この女性達は何故、税務調査されたのでしょうか?
②私のように源泉が上がらない仕事で、確定申告不要な収入でも税務調査はされるのでしょうか?
難しい言葉はあまり分からないので
分かりやすく教えて頂ければ助かります。
ご回答宜しくお願い致します。
税理士の回答

①あくまで想定のことでしかお答えできませんが、
・チャット運営会社が税務調査を受け、所属するチャットレディに対する支払報酬額を把握された
・チャット運営会社がチャットレディに銀行振込で支払った報酬額を税務署が銀行調査により把握された
のいずれかの方法で税務署が情報を入手し、彼女らが無申告であったために税務調査に入られたのではないかと思われます。
②チャットレディによる収入が基礎控除48万円以下の者は所得税を課税できませんので、税務調査が行われる可能性は極めて低いと思います。
ご回答ありがとうございます。
「チャット運営会社がチャットレディに銀行振込で支払った報酬額を税務署が銀行調査により把握された」について疑問があります。
①無申告の場合、報酬額とはいくら以上銀行に振り込まれていれば銀行調査するのでしょうか?
②私は低所得なので無申告ですが、例えば
年間100万収入ー52万経費ー48万所得を自分で領収書やノートに記録していた場合、税務署からすれば「無申告なのに運営会社から年間100万円も振り込まれている!」と銀行調査する可能性は高いですか?
あと確定申告も必要でしょうか?
宜しくお願い致します。

①私は税務当局の立場ではないので、具体的な調査の選定基準は分かりませんが、課税する前提で考えると最低100万円以上の振込入金がある者を対象にするのではないでしょうか。
②調査対象となる可能性はありますが、領収書等証拠書類を保存するとともに必要経費の内容を説明できれば、問題はありません。
なお、48万円以下の所得であれば確定申告は不要です。
ご回答の①について
最低100万円とは運営会社からの月の振込額ですか?
②100万円程の収入=月収8.4万円程でも
銀行調査の可能性はあるということですね?
領収書がない場合は「日付と品名と金額」をノートに細かく記録すれば宜しいでしょうか?
電子マネーやネット決済なのでノートに書き写ししかしていません。領収書が1枚もないのも変ですよねf^_^;

収入は振込み額です。
なお、経費はノートに加え、ネット決済でも利用明細が残れば、それも保存してください。
チャットレディの場合なにが経費として認められますか?
家の中で仕事しているので家賃の半分が経費など教えてください。

必要経費とは収入を得るために直接必要な支出です。
必要経費の内容はチャットレディでも人によって異なると思いますが、一般的には、パソコン関係支出、ネット通信料、照明器具、音響機器のほか、家賃と電気代は事業使用割合で按分したものが必要経費と考えられます。
この事業使用割合ですが、家賃であれば仕事に使用している部屋又は空間の平
米比、電気代であれば、1日の仕事従事時間比など、合理的な基準で本人が決めてもらうものです。
分かりました。
ご回答ありがとうございました。
本投稿は、2020年07月30日 01時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。