[確定申告]開業届けについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 開業届けについて

開業届けについて

勤務している会社に許可をもらった上でスポーツ教室の副業を行っております。

基本的に副業は禁止なのですが、地域の子どもたちを育てることに対して理解をいただき特例に近い形でOKをいただきました。

節税のため、会社に開業届けを出したい旨を伝えたところ、「会社に属した上で開業届けを出すと、事業主を雇うことになるので届けは控えて欲しい」と役員より回答をもらったのですが、この場合は届けを出さずに雑収入という形で申告を続けるべきでしょうか?

開業届けを出しても会社にバレないのであれば手続きしたいのですが…。

税理士の回答

1.開業届を提出しても会社に情報が漏れることはないと思います。また、副業の所得が給与所得以外であれば、申告の時に副業の住民税の納付を普通徴収に選択できます。そのため副業の情報が本業の会社に漏れません。
2.なお、開業届を提出しなければ、雑所得での申告になります。開業届を提出すか否かは、相談者様が判断されることになります。

もしよければ、配偶者や、その他の方で、開業届を出して、
相談者様は、そこで、アルバイトをする・・・では、解決になりませんか?

出澤信男様
ご回答ありがとうございました。度々の質問で申し訳ありませんが、雑所得ではなく事業所得で申告するメリットをご教授いただけないでしょうか。

副業であれば事業所得でなく雑所得になりますが、事業規模や継続性の条件を満たし事業所得になる場合(開業届、青色申告承認申請書を提出)は、以下のメリットがあります。
1.青色申告特別控除55万円(電子申告の場合は65万円)を受けられ、節税ができる。
2.事業所得が赤になれば、給与所得との損益通算ができます。なお、雑所得の赤は、他の所得との損益通算ができません。

出澤信男様、竹中公剛様
ご回答ありがとうございました。いただいたアドバイスを元に検討したいと思います!

本投稿は、2020年08月17日 14時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 開業届けを出していない場合の確定申告

    お世話になります。 早速ですが質問をさせていただきます。 ■現在の状況 2017年の4月から事業を開始し、2017年内に200万円程度の売り上...
    税理士回答数:  1
    2018年02月19日 投稿
  • 開業届けを出すタイミング

    去年からある漫画を描いています。 それが今月中に完成する予定なので、電子販売サイトで販売しようと思います。 開業届けを出すタイミングはいつがいいのでしょ...
    税理士回答数:  1
    2019年10月07日 投稿
  • 開業届け後の確定申告について

    開業届けを出さず個人事業を続けて5年になります。毎年、白色申告で納税してます。屋号が欲しいので今年中の開業届けの申請を考えていますが、開業届けが認可されると確定...
    税理士回答数:  1
    2020年04月23日 投稿
  • 開業届けは出した方がいい?

    開業届けは出す、出さないのは どう違うのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2018年08月22日 投稿
  • 開業届けを出してない質問があります。

    昨年12月バーをオープン保健所の許可だけ経て、開業届けを出しておらず昨年1カ月分の申告も未だにしておらず、開業届け、申告はまだ間に合いますか?開業届けを出さなけ...
    税理士回答数:  1
    2020年05月06日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,516
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,424