入院中の義母の確定申告について
義母(69歳)が入院しました。
怪我に加え認知症(若年性アルツハイマー)の診断がおり、現在はほとんど会話がかみあわない状況です。
認知症については急に悪化したものと思われ、入院前までは仕事(業務委託で2社から報酬をもらっていました)もしていました。
通帳を確認すると合計約70万円になるのですが、年金以外にこれだけの収入があると確定申告が必要ですよね?
この確定申告は本人ができない場合、家族ですることができるのでしょうか?
税理士の回答

報酬については雑所得になると思いますが、収入から必要経費を引いた所得金額次第では確定申告が必要になると思います。
なお、代理人が確定申告することは可能ですが、代理人の本人確認資料(マイナンバーなど)が必要になります。
ありがとうございます。
代理人でも可能とのことで安心しました。
本投稿は、2020年08月26日 07時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。