確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告について

確定申告について

今年に入って何度か転職をしました。今も就職をしていて、同時に別のところでも副業を始めました。今年分の源泉徴収票が全て揃わなかったら確定申告をしないといけないのですが、その場合は今副業をしているのでBの書類に記入するようになるのでしょうか?
無知で失礼します。確定申告のやり方が全く分からないので教えていただければ嬉しいです。

税理士の回答

1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
2.相談者様の副業の所得が給与所得以外で20万円を超えれば、確定申告をすることになります。その場合は、確定申告書Bに記載することになります。
3.確定申告は、翌年の2/16-3/15に所轄の税務署に申告書を提出し、納税をします。

本投稿は、2020年09月26日 23時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,542
直近30日 相談数
801
直近30日 税理士回答数
1,475