発生主義での帳簿のつけ方について
現在、アフィリエイト、ライター、メールレディでフリーランスとして働いております。
今年から青色申告で確定申告をするのですが、
65万円の特別控除を受けるには「発生主義」で記録する必要がありますよね。
アフィリエイト、ライターは、決まった日に入金。
メールレディは、自分のタイミングで出金し、入金してもらうことが可能です。
「発生主義」で記録するならば、1日ごとの売上(未入金であっても)をまずは「売掛金」として記録し、銀行振込があった日を「売上」として再度記録していけば良いのでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答
売上時 (借方)売掛金/(貸方)売上高
入金時 (借方)現金預金/(貸方)売掛金
というように、入金時に売上を再度記録するのではなく、上記の入金時のように売掛金の回収を記帳する形になります。
早速のお返事ありがとうございます。
ちなみに、私の仕事はどの仕事も売上が発生した時点で、必ず発生した金額が振り込まれます。
(手数料は引かれますが、それ以外の減額はありません)
売上時だけの記帳では、いけないのでしょうか?
確定申告のソフトを使って記帳しているのですが、二重計上に振り分けられないか不安になりまして。
お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願い致します。
売上と同時に入金されるのであれご記載のように処理されても結構です。
業種は違いますが、小売店などは店頭で現金販売した時点で(借方)現金/(貸方)売上高という仕訳になります。
ご丁寧にありがとうございました!
助かりました。
本投稿は、2020年09月27日 16時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。