前職の確定申告を自分でしたい場合
今年仕事を何箇所かでしており現在の職場には源泉徴収票を渡していません。
源泉徴収を貰えない場所もあるため前職の確定申告を自分でしたい場合どうしたらいいでしょうか。
また今働いてる仕事はそのまま確定申告をしてもらえばよいでしょうか?
税理士の回答

所得税の確定申告に当たっては、何箇所から給与収入がある場合には、すべての収入を合計して給与所得を計算して所得控除を差し引いた上で、税金の精算をすることになります。
したがって、現在お勤めの勤務先において年末調整をしたとしてもその給与を含めて確定申告は必要になります。
なお、源泉徴収票はなくても給与明細があれば申告は可能です。
ありがとうございます。
今の職場の確定申告は会社がするの思うので、前職の職場は自分で別ですることは可能ですか?給料明細がないところもあります。

会社がするのは年末調整(税金の精算手続きですが、基本的には勤務先の給与だけの精算)であって、確定申告ではありません。
したがって、確定申告によって年末調整した給与だけでなく稼得した全ての給与収入を合計して税金の精算手続きが必要です。
なお、源泉徴収票も給与明細がなければ振込額で計算するしかないですね。
現金支給であればその支払先に照会してください。
会社は確定申告はしてないのですね。
では自分で通帳で給料を全て計算し、記入すれば確定申告はできますか?

給与は、明細書を見てもらえれば分かりますが、課税分支給額と非課税分支給額の合計から控除額を差し引いて振込額になります。
給与所得の源泉徴収票の支払金額は、課税分支給額の合計ですので、振込額から給与収入は計算できませんから、源泉徴収票を基に確定申告する必要があります。
なお、源泉徴収票がない分は何らかで収入に含める必要がありますので、源泉徴収票を入手してもらうのが一番ですが、どうしても入手できなければ最悪の
場合は振込額を収入とするしかないと思います。
ご回答ありがとうございました!!
最後に
1.自分で確定申告をする際ですが白色のもので大丈夫でしょうか。
2.現在働いて会社が年末調整してくれると思いますが、今年の全ての振り込まれた収入を記入すればよいですか?
3.必要なものは何かありますか?(源泉徴収はもらえな否でそれ以外で)

1.給与所得のみの方は青色申告がてきませんので、白色申告になります。
2.年末調整をする先であれば源泉徴収票を発行してくれますので、給与所得の源泉徴収票を基に給与所得を計算します。
くれぐれも振込金額を合計しても正確な所得計算はできません。
3.源泉徴収票以外に必要な書類は、個人番号カードと健康保険料や生命保険料を支払っておればその支払金額の分かる書類です。
本投稿は、2020年09月27日 16時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。