メルカリなどフリマアプリでの確定申告について
〇会社で年末調整はしてもらっております。
フリマアプリでの収入は多くても収益が20万円以下なら確定申告不要とあったので今まで確定申告していません。
コレクションしていたグッズなど買いすぎてしまい不要になったものをよく取引しています。
〇収益20万とは
去年1年間の販売したもの総額(黒字、赤字それぞれ足した数)なのでしょうか?
黒字で、売れたものの合計でしょうか?
例1万で買ったものが3万で売れた(収益2万)
千円で、買ったものが1万で売れた(収益9000円)
1万で買ったものが千円で売れた(損益9000円?)
などだった場合の年間の収益は、赤字で売れたものなども計算に含めるのでしょうか?
この場合、収益2万9000円なのか、合算で収益2万になるのか知りたいです
税理士の回答
上記の例で、売上原価の他に経費がないと仮定した場合、所得金額は2万円になります。
雑所得の金額は1年間の収入金額(1年間の売上高の合計額)から必要経費(1年間の売上原価の合計・1年間の販売管理費の合計)を差し引いて計算することになっているからです。
早々に回答頂きありがとうございます。
黒字と赤字合算しての計算だったので、黒字だけだったら確定申告しないとかな?と不安になってしまってしまいました。
また追加で質問なのですが、
フリマアプリ以外の中古ショップのお店で不要になったプレミアムのついたグッズを売った場合なども収益としての計算に入りますでしょうか?
お店に直接持ち込み、その場で査定してもらい現金を受け取る場合です。
ありがとうございます。
お店で売ったグッズ類も合わせると収益がもっと減るので大丈夫そうでした。
来年度はプレミアムがついた物を売ろうと思うので所得超えそうなのですが、もともと売る予定ではなかったのでレシートなどは残していないのですが、大体の購入金額をメモしておく形で大丈夫でしょうか?
また他のグッズなども基本レシート残っていないので、確定申告する時のためにポイントなどありましたらおしえて貰えると嬉しいです。
よろしくお願いします
レシートや領収書がない場合、確定申告の際、その商品の購入金額は仕入原価として必要経費に算入することができなくなり、売上金額がそのまま所得(利益)となってしまいます。
したがって、確定申告の必要があるかもしれないので、その点再度ご確認されるのがよろしいかと思います。
領収書は必ず取っておきましょう。
回答ありがとうございました。
以後気をつけて残しておこうと思います
本投稿は、2020年10月01日 06時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。