税理士ドットコム - [確定申告]最近になって認知症ぎみの母の家賃収入の申告に不安になりました。 - 申告は本人がしなければいけませんが、ご家族が手...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 最近になって認知症ぎみの母の家賃収入の申告に不安になりました。

最近になって認知症ぎみの母の家賃収入の申告に不安になりました。

母が15年前ぐらい前から、近所の友人に不動産屋を通さずに、個人的に月々5万円で家を貸してます。母は、年金を月々
75000円もらってます。おそらく、母は税の申告をしてません、その上、ここ二年ぐらい前から認知症になり、施設に居ます。代わりに申告をした方がいいですか?または、代わり申告などは出きるのでしょうか?

税理士の回答

申告は本人がしなければいけませんが、ご家族が手伝って申告することはできます。不動産の収入や所得の計算について、申告初年度は複雑ですので、税務署で質問されるか、税理士に依頼される方がいいと思います。

また、お母さんの認知症が進む前に、将来的に不動産の処分をどうするかなどの話もありますので、税理士にまとめて相談されることをお勧めします。

ご返答ありがとうございます。
今となっては、母はもう理解できることはないと思いますので、長男の私が税理士なり、税務署に相談したほうがいいのでしょうか?また、税理士に頼むようになると費用がどのくらいかかるか正直不安です。
どのくらい、費用が、かかるものなのですか?税理士さんによって差があるものなのですか?

長男の私が税理士なり、税務署に相談したほうがいいのでしょうか?
→そのほうがよろしいかと思います。高齢の親の申告は、子供や孫がフォローしている場合が多いです。

税理士に頼むようになると費用がどのくらいかかるか正直不安です。
どのくらい、費用が、かかるものなのですか?
→ご質問の内容からは5万円から10万円くらいだとおもいます。

税理士さんによって差があるものなのですか?
→金額や対応に差はあります。何名かの税理士とお話をされ、フィーリングが合うかどうか確認されてはいかがでしょうか。

何度も、丁寧なご返答ありがとうございます。
こちらのサイトで税理士さんを紹介していただけますか?

税理士ドットコムに登録している税理士の中には、電話番号が表示されている場合がありますので、お近くの電話番号が表示されている税理士にご連絡されてはいかがでしょうか。また、税理士ドットコムの直通番号に連絡されても、税理士を紹介してもらうことはできます。

ご返信ありがとうございます
あと、気になってることをお聞きします
母が「大丈夫よ」と言ってたのを鵜呑みにして、ずっと税金を払ってなくて、やはり、払ってなくてなんて事を、今さら申告したら、何かしらの罪になりますか?

罪にはなりませんが、税額が発生し納税する際には、無申告加算税が賦課される可能性があります。割合については、自主申告で納税額が少ない場合は、5%と考えておかれたらよろしいかと思います。

納税が発生しない場合には、無申告加算税は賦課されません。

いろいろ、質問に答えていただいてありがとうございます。
無申告加算税というのは、本来かかる税金に5%の上乗せされるとのことで理解していいでしょうか?
何度もスミマセン

本来かかる税金の10000円未満を切り捨て、5%をかけた金額とお考え下さい。

本投稿は、2020年10月14日 21時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226