年度内に会社員から個人事業主へなった際の税金の扱いについて。
こんにちは。
4月頭に一度就職し9月末で退職、10月頭から個人事業主になった者です。
質問内容としては、給与所得を得ていた期間と個人事業主として収入を得ている年度の場合、年末調整や確定申告などがどのようになっているのか教えていただきたいです。
認識としては、会社員の場合は主に会社によって月給与ごとに源泉徴収が行われているためその後も個人での計算、申告の必要はないと考えております。
もし認識が間違っていた際、給与所得と個人事業所得合わせて確定申告を行うべきなのか、またその際、青色申告の確定申告とは別で特殊な収入申告になるのでしょうか?
何卒回答よろしくお願いいたします。
税理士の回答

お世話になっております。
相談者様のケースですと、確定申告書Bというフォームにて、給与所得と事業所得を合わせて申告することになります。
よろしくお願いいたします。
早急な返答ありがとうございました。助かりました。
本投稿は、2020年10月16日 15時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。