税理士ドットコム - [確定申告]【土地売却】10年超所有軽減税率の特例について - 相続及び贈与で取得した土地や家屋は従前の所有者...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 【土地売却】10年超所有軽減税率の特例について

【土地売却】10年超所有軽減税率の特例について

今年、居住用の土地の一部を売却しました。そもそも父と父の妹が30年くらい前に祖父から相続し、父の妹の土地は20年くらい前に叔母から父・母・妹・私で分割贈与してもらいました。その土地には父・母・妹15年ほど前から住んでおります。私も6年前より住んでいます。なお、父は6年前になくなり、母、私、妹で相続しております。そいった場合に10年超所有軽減税率の特例は適用可能なのでしょうか?

税理士の回答

相続及び贈与で取得した土地や家屋は従前の所有者の取得日を引き継ぐこととなります。従って、家屋と土地の両方の所有権を有しており、譲渡時においてその家屋に居住されていた場合には、特例の適用が可能かと思われます。
ただし、「居住用の土地の一部」を売却とのことですが、家屋を残して敷地の一部だけを譲渡した場合には、居住用の特例は適用できませんのでご留意ください。
宜しくお願いします。

本投稿は、2016年12月19日 09時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 所有財産の譲渡の特例(マイホーム売却の控除及び軽減税率適用)要件について

    宜しくお願いいたします。 A・Bの2筆を隣接して同じ名義人が所有しております。 Aは居住用住居で40年以上居住しています。 その後Bを買い足し住居用の庭と...
    税理士回答数:  2
    2015年10月17日 投稿
  • 中小企業の軽減税率

    会社設立を考えている者です。 資本金1000万円を予定していますが、 法人税の実効税率が40%程度に対して、 中小企業だと軽減税率があると聞きました。 具体...
    税理士回答数:  2
    2014年06月16日 投稿
  • 土地収用の特例について

    公共事業による土地収用の5000万円の特例について質問です。 1事業における対象不動産が複数あり、合計5000万円超となる場合は 2回に分けて契約することで...
    税理士回答数:  1
    2015年09月07日 投稿
  • 土地の一部を売ったときの申告に関して

    15年前に相続した田舎の旧家と田んぼ(全部で約1000m2)を処分するために不動産屋に処分を依頼したところすべて整地して6区画に分けて販売することになりました。...
    税理士回答数:  1
    2016年01月05日 投稿
  • 居住用財産の譲渡益の特例(特別控除)の適用について

    よろしくお願いします。 わたしは結婚して妻子があり、持家(自分名義)が既にあります。 実は半年ほど前から妻と別居しており、離婚も視野に入れた話合いをしていま...
    税理士回答数:  1
    2015年11月27日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,238