不動産所得の過去分申告について
以前居住していたマンションを賃貸しており、過去確定申告もせず放置してしまっておりました。(5年以上賃貸しており、年間130万円程度の賃貸収入です。)いろいろなサイトを確認しましたところ、悪質でない場合時効が5年との事ですが、体験談として5年以下の申告で済んだという方も散見されます。
そこで質問なのですが、
①自主的に申告して、税務署の判断として、5年以下の申告で済むような事があるのでしょうか?
②税理士さんへお願いした場合、(結果は別として)5年以下で済むような折衝をしていただけるものなのでしょうか?
ご助言何卒よろしくお願いいたします。
税理士の回答
東京都中央区の小林税理士事務所 小林拓未と申します。
資料が揃っている状態なら、早々に申告された方がよろしいかと存じます。
①確実には申し上げられませんが、5年で済むこともありえない話では無いと思われます。
②税理士も、かなり苦しいですが、最大限の努力はするものと思われます。
まずはお近くの税理士にご相談下さい。
以上よろしくお願い致します。
早速のご回答ありがとうございます。少し質問の表現をぼやかせてしまったのですが、過去税務調査を受けた際2年分で済んだという書き込みを見た事がありまして、税務署へ自主的に申告に行った際にも多少のお目溢しがあったりするのかと。。。大変甘い考えであり、確かな事が言えない事は重々承知しておりますが、ご経験上このあたりの慣習などがございましたらご教示お願い出来ませんでしょうか?
ご連絡ありがとうございます。過去の税務調査で、長い間、無申告であったが、税務調査発覚時に2年分で済んだというのは、かなり稀なことだと思われます。もしかすると、3年以上前は、赤字だったのかもしれませんので、あまり期待されない方がよろしいかと存じます。
不動産の場合は、賃貸借契約書の始まり、通帳の入金状況、入居者の住民票の状況などから、比較的証拠が残りやすく、発覚しやすいです。正直に話して3年程度で交渉するのもありかもしれませんが、かなり難しいと考えます。
早速のご丁寧な回答ありがとうございました。確定申告というものが全くの未経験でして、不躾な質問をしまして申し訳ありませんでした。ありがとうございました。
本投稿は、2016年12月19日 13時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。