過年度の確定申告について
会社の事務担当です。
一部の職員(日額)について年末調整を希望する人だけしていましたが、そもそも年末調整は希望制ではなく、年末まで在籍している方は会社がすることになってることに最近気が付きました。
年末調整をしてない方で確定申告もしてない方がいたのですが、この方については過年度分まで含めて確定申告させた方がいいですよね?
会社が間違っていたので罪悪感があります。
税理士の回答

行方康洋
年末調整をされなかった場合は、確定申告で納税額を精算することになります。場合によっては、還付の場合もありますので、確定申告をするようにお話しされた方がよろしいかと思います。
ありがとうございます。
2年分遡りが必要なのですが一気に2年分修正申告する手続きとなるのでしょうか?

行方康洋
確定申告書は1年分ずつ記載しますので、年末調整未済の年分が2019年分と2018年分の場合は、それぞれの年分の確定申告書を1部ずつ作成することになります。
本投稿は、2020年11月06日 22時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。