甲・乙欄両方の源泉徴収票がある場合の申告について教えてください。
今の職場から年末調整の書類を求められ、悩んでいます。
今年、会社を退職して、今の仕事につくまでの間、数日、アルバイトをしていました。
その源泉徴収票が乙欄でした。(金額は、1万8千円ほどです。)
乙欄の源泉徴収票は、年末調整できないので、
甲欄の源泉徴収票のみ行い、乙欄は、確定申告する。
もしくは、まとめて確定申告する。
どちらが良いでしょうか?
よろしくお願いします。
税理士の回答

今の会社に扶養控除等申告書を提出されていれば、甲蘭になり年末調整の対象になります。原則、年末調整をされるのが良いと思います。そして、乙蘭の分については、翌年に甲蘭の分(年末調整済)と合わせて確定申告をすることになります。
ありがとうございます。
教えていただいたようにいたします。
本投稿は、2020年11月09日 23時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。