税理士ドットコム - [確定申告]夫アルバイトが私(妻)がフリーランス、開業届を出して青色申告するか迷っています。 - 青色・白色と扶養に入る入らないは関係ないと思い...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 夫アルバイトが私(妻)がフリーランス、開業届を出して青色申告するか迷っています。

夫アルバイトが私(妻)がフリーランス、開業届を出して青色申告するか迷っています。

【現在の状況】

夫:週5日1日10時間~12時間のアルバイトで月収10万~23万
→社保・厚生年金無しのため、国保・国民年金に加入
→社保・厚生年金除外事業者かは不明
→コロナの影響により大きな変動有り(勤務時間の短縮など)
→転職活動中

妻(相談者):開業届を出していないフリーランスで2020年の年収が100万円を越える見込み
→国保・国民年金に加入
→精神障害者保健福祉手帳3級有り
→月収は非常に不安定
→勤務地は自宅(完全在宅)

子:2歳未満1名

【相談したいこと】
開業届を提出していないフリーランスですが、2020年の年収が100万円を越える見込みとなりました。このため、開業届を提出して青色申告をするか非常に悩んでいます。
昨年は私が100万円程度の年収かつ夫が無職だったため、特に開業届も検討せず白色申告しましたが、今年は勤めがあるので事情が変わりました。
開業届を提出した状態で夫が転職した場合、扶養内で働けるように給与の調整は行うつもりではいますが、年収が増えた場合は扶養から抜けることも検討しています。
開業届を提出して青色申告にすべきか、まだ白色申告のままでいるか、どちらのほうが良いでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

青色・白色と扶養に入る入らないは関係ないと思います。青色の10万控除と白色は条件はほぼ同じで関係のありそうなメリットは10万の控除だけなのでどちらでもいいかと思います。前受未収の経理がきちんとできるのであれば青色の55~65万控除を目指すといいかと思います。


本投稿は、2020年11月10日 10時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226