業務委託での報酬と年末調整
①業務委託で報酬を支払う側は、
雇用契約ではないので「給与支払事務所の開設届」を出さなくても良い、という解釈で合ってますか?
給与でなければ、自治体へ「給与支払報告書」も出さなくて良いのですか?
②また、白色申告者であれば必ずしも開業届を出さなくて良い、自分でしっかり帳簿管理していれば良いのですか?
③ダブルワーク先の年末調整で、
ダブルワーク先の収入に加え、業務委託分の「給与所得以外の所得合計額」を記入した場合、これはどこの会社のどこからの収入ですか?となりませんか?
税務署へも自治体へも届け出ていないのなら、支払先と収入の実体を照合するものは無いと思うのですが…。
④後々、ダブルワーク先に業務委託について詳細を報告しなければいけない事は発生しますか?
教えてください。よろしくお願いします。
税理士の回答

1.相談者様のご理解の通りになります。
2.相談者様のご理解の通りになります。
3.基礎控除申告書の給与所得以外の所得金額欄には、所得金額の見積額を記載するだけになります。詳細な内容について問われることはないと思います。
4.ダブルワーク先に業務委託について詳細を報告する必要はないです。
出澤先生
どうもありがとうございました!
本投稿は、2020年11月21日 11時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。