持続化給付金は事業所得で申告するのでしょうか
事業所得で持続化給付金の申請をし、給付を受けた個人事業主です。
本年度の事業所得はコロナの影響で仕入れもうまくいかず、販売も前年ほど売り上げが上がりませんでした。
持続化給付金は100万円給付がありましたが、事業での売り上げは30万ほどにしかならず、そこから3万円ほどを仕入れ以外の経費として引くことになりそうです。
お聞きしたいのは、給付金は事業所得に含めて127万円の所得、とし
青色申告で55万円の控除を受けられるのか、という点です。
それとも持続化給付金は雑所得として別枠で申告するのでしょうか。
給付金は雑所得100万円、
事業所得27万円ー青色申告控除55万円=事業所得はマイナスなのでゼロ
100万円分の所得税と住民税が課税
になるのでしょうか。
それとも
事業所得に含めて127万円で申告ー青色申告控除55万円=720,000円に対して
所得税住民税の課税
でしょうか。
今まで白色申告しか行ったことが無く、青色申告は未だ手探り状態です。
どうぞアドバイスを宜しくお願い致します。
税理士の回答

竹中公剛
聞きしたいのは、給付金は事業所得に含めて127万円の所得、とし
青色申告で55万円の控除を受けられるのか、という点です。
それとも持続化給付金は雑所得として別枠で申告するのでしょうか。
事業所得に含めて申告します。
それから経費や青色控除を引きます。
理由・・・事業を継続するための給付金です。
早々のアドバイスを有難うございます。
持続化給付金と本年度の利益を合算して「事業所得」とし、
経費や青色申告控除、自分の保険その他の控除と基礎控除48万円を差し引きし、
残った金額に対して所得税がかかる、という理解で合っておりますでしょうか。

竹中公剛
持続化給付金と本年度の利益を合算して「事業所得」とし、
経費や青色申告控除、自分の保険その他の控除と基礎控除48万円を差し引きし、
残った金額に対して所得税がかかる、という理解で合っておりますでしょうか。
まったく、その通りです。
その理解であっています。
本当にありがとうございます。
理解できてスッキリしました!
本投稿は、2020年12月20日 18時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。