パート収入ありの個人事業主の確定申告
パートをしながら今年個人事業主として始めました。
始めたばかりで、収入はゼロ。パート収入は160万円程。
パート収入で必要経費を払いましたが、確定申告で必要経費として申告できるのでしょうか。
主人の扶養(社会保険)でいたいのですが、できますか。
教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
税理士の回答

1.個人事業(開業届、青色申告承認申請書を提出)であれば、経費を申告できます。そして、損失の繰越控除ができます。
2.社会保険の扶養については、給与収入が130万円以上であれば、扶養から外れ、自分で社会保険に加入して保険料を払うことになると思います。

中田裕二
パート収入は給与所得でしょうから、そこから事業所得の経費を引くことはできません。
160万円の給与収入であれば給与所得は105万円ですので、ご主人は税務上の配偶者控除は受けられません。(配偶者特別控除は可)
なお、社会保険上の扶養からも外れると思われますが、ご主人の会社の担当者に問い合わせてみてください。
ご主人の年末調整に間に合うのでしょうか。
本投稿は、2020年12月20日 23時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。