[確定申告]更正の請求をする場合 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 更正の請求をする場合

更正の請求をする場合

2019年の所得税についてお給料については年末調整で終わらせ、その後確定申告で医療費控除をしました

しかし実は2019年については事業所得になるものがあり(厳密に言うと売上は上がっていなくて経費だけ上がっている状況)
これを申告すれば経費分だけ所得が減り、還付が受けられると思います

そのため2019年について新たに事業所得についての更正の請求をしたいのですが
その際提出が必要な資料としては
更正の請求書のほかに
通常確定申告する際の「収支内訳書」なども一緒に添付する必要がありますか

税理士の回答

はい、事業所得であれば当然、収支内訳書の提出及び内容の説明が必要になります。更正の請求にはその理由とそれを証する書類が必要になるためです。事業所得の開業の届け出が出ていない場合のようですが、雑所得と認定されて赤字は損益通算されない場合もあります。いずれにせよ、提出してダメな場合は却下されますので提出するだけされてはいかがでしょうか

本投稿は、2021年01月01日 15時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 所得税 更正の請求をする場合

    お願いします 事業所得で確定申告をしているのですが、経費を一つ入れ忘れたことに気が付きました この場合、税額が少なくなるので更正の請求の手続きになると思うの...
    税理士回答数:  1
    2020年07月23日 投稿
  • 還付金により所得税ゼロ申告後の更正請求について

    子どもがアルバイトで報酬としていただき雑所得40万・必要経費19800円の所得金額380200円で申告、所得税はすべて還付されました。今回、必要経費がまだあるこ...
    税理士回答数:  2
    2018年05月11日 投稿
  • 被相続人の更正の請求での還付金の申告について

    現在、亡くなった父の相続調停を行っています。 遺産分割がまとまらなかった為、仮相続の申告を行いました。 調停で提出された父の確定申告でなくなった年の医療費控...
    税理士回答数:  5
    2018年07月12日 投稿
  • 更正の請求

    昨年の確定申告で寡婦控除の漏れがあったことが発覚し、更正の請求をしようかと思うのですが、更正の請求書にある添付書類には何を添付したらよいのでしょうか?
    税理士回答数:  3
    2020年11月18日 投稿
  • 配当所得の更正の請求について

    専業主婦で配当金収入のみの者です。配当金の金額は少額配当にあたる金額です。 年2回配当のある非上場株の配当金のうち1回分のみ確定申告をして還付金を受け取りまし...
    税理士回答数:  2
    2019年03月25日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224