税理士ドットコム - [確定申告]日経先物取引・株式信用取引での損失 - 佐藤全弘税理士事務所の佐藤と申します。先物取引...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 日経先物取引・株式信用取引での損失

日経先物取引・株式信用取引での損失

先物取引および株式の信用取引において、
平成26年から28年に毎年数十万円の損失を出しています。

確定申告をしたことはありませんが、
確定申告をするメリットがありますか?
ある場合、どのようなメリットでしょうか?

宜しくお願い致します。

税理士の回答

佐藤全弘税理士事務所の佐藤と申します。

先物取引や上場株式等で損失が出てしまったときに確定申告するメリットは確定申告することで、その損失を3年間繰り越すことができます。
繰り越した損失は翌年以降、利益がでた場合に相殺することができます。

また、損失を繰越すためには、取引が無い年も確定申告をする必要があります。これは手続きが面倒という意味ではデメリットかもしれません。

ご回答ありがとうございます。
今回から確定申告することに致します。
まずは、過去の損失の集計からですね、
今年からは、毎月集計をすることにしました。

ありがとうございました。

本投稿は、2017年01月17日 02時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • FX 先物取引の申告について

    自営業を営んでおり毎年白色申告を行っております 3年ほど前からFXをやっており先物取引として申告しております 前回までは利益として申告を行い税金もしっかり支...
    税理士回答数:  1
    2016年01月06日 投稿
  • 先物取引等の期限後申告について

    H25.1.1〜12.31先物取引で 15万円の損失 H26.1.1〜12.31為替取引(FX)で 30万円の利益が発生しました。 H25年度は確定申告...
    税理士回答数:  1
    2015年01月19日 投稿
  • 先物・オプションの確定申告について

    質問:先物・オプションは、事業所得として確定申告できますでしょうか? 詳細: 2013年までは株をやっており、特定口座だったため自動で税金など払っており...
    税理士回答数:  1
    2014年12月05日 投稿
  • 株式と先物の税金

    年金生活者です。日経平均先物と株式売買の収益で生活費をカバーしてます。 昨年は先物で700万円利益でましたが株式で1500万円損失となりました。 確定申告し...
    税理士回答数:  1
    2016年08月01日 投稿
  • 先物オプション取引に掛かる税金支払いについて

    今年まで証券会社で先物ディーラーで仕事をしていましたが、この度退職し、自宅で先物取引の専業トレーダーに転身しました。退職後直ぐに取引は会社から止められている為、...
    税理士回答数:  2
    2016年09月27日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,135
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,226