税理士ドットコム - [確定申告]無申告に対して税務署からの連絡が来る場合 - > 5年以上前の報酬に対して確定申告を忘れている可...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 無申告に対して税務署からの連絡が来る場合

無申告に対して税務署からの連絡が来る場合

5年以上前の報酬に対して確定申告を忘れている可能性があります。
会社が支払調書を出し税務署が報酬支払を把握している場合
①無申告なら連絡は必ずきますか?引越しをしていても住民票をうつしておけば督促なりきますか?

②また時効5年、悪質な場合7年ということなのですが、5年経つと自分から申告できないと読みました。
その場合5年以降に連絡がくることもあるのですか?それとも5年の時効前に連絡がきて、7年遡るのでしょうか?

③確定申告をしているかどうかの確認はできますか?

税理士の回答

5年以上前の報酬に対して確定申告を忘れている可能性があります。
会社が支払調書を出し税務署が報酬支払を把握している場合
①無申告なら連絡は必ずきますか?

わかりません。税務署が行うことですから・・・。

引越しをしていても住民票をうつしておけば督促なりきますか?

どのような場合にも、追及はできると考えてください。


②また時効5年、悪質な場合7年ということなのですが、5年経つと自分から申告できないと読みました。


いいえ、できます。してください。
その後税務署の対応をお待ちください。

その場合5年以降に連絡がくることもあるのですか?それとも5年の時効前に連絡がきて、7年遡るのでしょうか?


事項は7年です。
5年は、悪質でない場合には、来ない可能性が強いということです。

心配で眠れないのなら、申告してください。
精神的にはそれがベストです。
③確定申告をしているかどうかの確認はできますか?


税務署に行って、お聞きください。自分の証明書などをもって、・・・

本投稿は、2021年01月13日 08時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,266
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,505