確定申告の際、申告が必要ですか? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告の際、申告が必要ですか?

確定申告の際、申告が必要ですか?

確定申告に際しての質問です。
R2年10月に定年退職し、引き続き再雇用で就業中です。
(1)生命保険会社の個人年金の給付が始まり、12月に約100万円支給されました。
〔年金支払額\1,068,,364-源泉徴収額\66,538=支払額\1,001,826〕
(2)子供の学資保険が満期になり、12月に約320万円支給されました。
(3)高年齢雇用継続給付で支給された・される金額、\20,000程度。
(4)退職拠出年金として、一時金で全額をR3.1月に約210万円支給されました。退職に伴う支給は、この拠出金のみです。
(5)ふるさと納税2件、\15,000。ワンストップ利用せず。

以上の申告の必要不必要、申告の項目等を教えて下さい。
(4)はR2ではなく、R3年の申告になると認識しておりますが・・・。

以上、宜しくお願いします。

税理士の回答

(4)はR2ではなく、R3年の申告になると認識しておりますが・・・。

この認識は間違っています。
申告をしたほうが得とは思いますが・・・
納付した源泉税・・・年金・給与
が戻ります。
してください。

本投稿は、2021年02月06日 21時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,278
直近30日 相談数
812
直近30日 税理士回答数
1,506