家族 身内の株の確定申告について
祖母が株をしており
確定申告をするそうなのでひとつ疑問があります。
私は私で去年から個人事業主になり
まだ確定申告対象にはいたらないのですが、
たとえ祖母が株で私の口座(自分の事業と全く関係ない仮の口座?)
を作って個人的にやられていても
関係ないのか確認したいです。
そもそも株式のことはあまり知らないため詳しくはしらないのですが
●私の確定申告に祖母の株の利益は関係してくるのか
どうか知りたいです。
(おそらく関係ないはずですが・・)念のため確認したいので
すいませんが回答していただけるとたすかります。
税理士の回答

お祖母様が株式投資をするなら、ご相談者様の口座ではなく、お祖母様の口座をきちんとお作りいただいて、運用していただくのがよろしいかと存じます。
ご相談者様名義の口座であっても、お祖母様がその口座に資金を入れて、株式運用するとなれば、名義財産の問題にも発展しますし、お祖母様が運用した結果、利益が出たときも、実質的にはお祖母様の利益であり、お祖母様に課税されるべきものでも、書類上はご相談者のお名前になってしまいます。
実質的に関係なくても、名義はしっかりと分けて財産を管理することをお勧めいたします。
返信ありがとうございます。
あまり仲が良くないため
本人がどういった運用されてるのかわからないですが
おそらく祖母は自分用の口座でもされてるので、名義の問題はないと思います。
また母がしってるのでうまいこと話し合って確認します。
ひとまず、私の口座を作られていても結局課税されるのは
祖母なので私の確定申告には関係ないですよね。。
それが確認ができれば一番です_(._.)_

おっしゃる通りで、仮にご相談者様名義の口座を知らぬ間に作られていたとしても、ご相談者様の確定申告には影響はございません。
わかりました!多分そのようなことはないと思ってたのですが
一瞬不安もあったので
解決して良かったですm(_ _)m
ありがとうございました。
本投稿は、2021年02月09日 12時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。