2社利用した株式投資の確定申告について
私は、特定口座源泉徴収ありで口座を1つ持っていて、今新たに別の証券会社の口座を作りたいと思っています。
新たな口座を特定口座源泉徴収なしで20万円以内の利益しか出さなければ、確定申告の必要はないと認識して良いのでしょうか?
ちなみに今持っている口座では20万円以上の利益はあると思います。
税理士の回答

20万円以下って相談よく見ますが、大前提は、給与所得者で確定申告しないで済む場合です。
又は、年400万円以下の公的年金等の所得者で、確定申告しない場合です。
医療費控除や寄付金控除等で確定申告をする場合は、申告することになりますから、ご注意ください。
回答ありがとうございます。
私はアルバイトのみ・年100万円稼いでいないので、恐らくその大前提の中に入っていると思います。
私のケースでは申告は無しという理解でよろしいでしょうか?

特定口座で「源泉有り」と「源泉なし」、その年最初の取引をする前だったら、変更可能です。
昨今の株高だと、譲渡益20万円以下に抑えようしても、できない場合も多いと思います。
一番有利なのは、「源泉なし」で、利益20万円以下、かつ、給与所得を含めて、所得48万円以下にに抑えることです。ですが、そのために売り時を逃すのももったいないと思います。「源泉有り」は、無税ではないものの、申告しなければ他の者の扶養控除の対象にももなります。
「源泉なし」口座は、譲渡益を20万円以下に抑えても、所得にはなりますから、給与所得と合わせて48万円超になると申告しなくても、扶養控除から外れます。ご注意ください。
よく分かりました。教えていただきありがとうございました。
本投稿は、2021年02月17日 19時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。