確定申告の所得について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告の所得について

確定申告の所得について

個人事業主の事業所得と会社員の時の給与所得も合算して確定申告するのでしょうかない

税理士の回答

確定申告は、申告するかしないか選べる所得を除き、すべての所得を申告します。

年末調整している給与所得についても、所得税は超過累進税率ですから、申告しないと正しい税率が分かりません。
事業所得も、給与所得も両方あれば両方申告します。

例外として、退職所得(退職所得の受給に関する申告書を提出している場合)の申告は任意です。
また、特定口座源泉有りの所得などの申告も任意です。

給与所得者で、給与所得又は退職所得以外の所得が20万円以下は、確定申告が省略できますが、コレは、省略できる規定であり、確定申告する場合は、20万円以下であってもすべて申告します。

本投稿は、2021年02月18日 07時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,281
直近30日 相談数
813
直近30日 税理士回答数
1,506