税理士ドットコム - 株利益(特定口座・源泉徴収あり)を確定申告した場合のその年の住民税について - サラリーマン本人なら影響はないと思います。株の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 株利益(特定口座・源泉徴収あり)を確定申告した場合のその年の住民税について

株利益(特定口座・源泉徴収あり)を確定申告した場合のその年の住民税について

年収約400万の会社員です。2020年の株利益(特定口座・源泉徴収あり)が約100万ほどありました。ふるさと納税を7自治体ほど行い、なおかつ株利益分もあったため限度額も引き上げました。
そこで質問なのです、確定申告をする必要があるがと思いますが、株利益を申告してしまうと2021年の住民税は上がってしますのでしょうか?
それとも利益確定時に既に源泉徴収をされているため、特に気にしないでいいものなのでしょうか?
勉強不足な故、大変恐縮ですがご教示頂けると幸いです。

税理士の回答

サラリーマン本人なら影響はないと思います。株の利益も考慮したふるさと納税限度額計算サイトがあると思うので、増えた限度額が計算できると思います。

回答ありがとうございます。
住民税は既に引かれているから、翌年の住民税には影響はないということですね。

本投稿は、2021年02月19日 11時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,331
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,369