昨年分の確定申告と、今年以降のフリーランスの収入・申告について。
今年度まで大学生で、来年度からアルバイトをしながらフリーランス(俳優、歌手、動画収入など)を予定している22歳です。
確定申告や扶養などについて色々調べ始めたところなのですが、時間がせまっているのでお教えいただきたいです。
⑴まず前提の質問です。
上記ではフリーランス(俳優)としましたが、芸能事務所に所属しており、給与は事務所を通していただいてます。これは給与所得か雑所得どちらにあたるのでしょうか。
⑵次に昨年分の確定申告についてです。
昨年の収入は以下の通りでした。
アルバイト:75万円
俳優業:22万円
(年間で5~10万円ほどの経費がありました。領収書はとってあるので、必要であれば算出は可能ですが、経費の申請はどうするのでしょうか。)
確定申告は必要ですか?また、俳優業の分を確定申告すれば源泉徴収税分を還付できるのでしょうか。
合計が130万円以内であれば扶養内になると父に言われたのですが、本当に大丈夫なのか不安です。
⑶最後に今年(来年度)以降の収入と申告についてです。
来年度以降はアルバイトとフリーランスになりますが、それぞれ若しくは合計がいくら以内であれば扶養から外れないのでしょうか。
給与の見込みは、アルバイトは前年と同様(75万円前後)で、フリーランスは全く予測がつきません。
また、青色申告はしておくべきでしょうか。
長文で、質問が多岐に渡り申し訳ございません。ご回答お願い致します。
税理士の回答

(1)源泉徴収票をもらえば給与、支払調書をもらえば雑所得だと思います。(2)雑所得は確定申告書第一表に収入及び所得(収入ー経費)を記入し、第二表の所得の内訳欄に収入と源泉徴収税額を記入します。給与以外の所得が20万以内であれば申告不要です。確定申告すれば源泉徴収税分を還付できる可能性はあります。所得の合計が103万円以内であれば扶養内になります。(3)給与ー給与所得控除+雑所得<103万であれば扶養から外れません。青色申告は事業所得がなければ出す必要はありません。
多岐にわたる質問全てに、簡潔にご回答いただきありがとうございました!
本投稿は、2021年02月19日 20時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。