確定申告 12月分の給与(1月振込)について
2016年12月まで派遣社員として働いておりまして、2017年1月から就職し正社員となりました。
派遣の時の12月分の給与が1月に振り込まれ、その1ヶ月分の源泉徴収票がつい先日届きました。(平成29年の源泉徴収票)
うっかりしていて昨年の年末調整が間に合わず、確定申告に行かなければならない状態です。
この場合、この源泉徴収票は確定申告で提出するものなのでしょうか?
それとも、就職先の会社に提出するものなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。
平成29年の源泉徴収票がお手元にあるということは、平成28年の年末調整は、恐らく派遣会社で行われたものと思われます。平成29年の源泉徴収票は、現在の勤務先に提出して下さい。
また、念のため、平成28年の源泉徴収票がお手元にあると思いますので、「給与所得控除後の金額」と「所得控除の額の合計額」欄をご確認下さい。それらに数字が入っているようなら、年末調整は完了しているということになります。
完了していないようなら、確定申告をして下さい。
以上よろしくお願い致します。
ご回答ありがとうございます。
年末調整書類を派遣会社に提出したのですが、受付期限にギリギリ間に合わず、書類が返却されました。
確定申告に行くようにとのことでした。
ご回答にありましたとおり、28年度の源泉徴収票を確認してみようとして、28年度の源泉徴収票が手元にないことに気付きました。
取り寄せなければならないようです。(29年度分は勝手に送ってきたのですが)
取り寄せ後、再度、報告させてください。
よろしくお願いいたします。
28年度源泉徴収票が届きました。
「給与所得控除後の金額」と「所得控除の額の合計額」は空白でした。
28年度源泉徴収票を確定申告で提出します。
29年度源泉徴収票は現在の勤務先に提出します。これは2017年の年末調整に使用されることになる解釈でよろしいでしょうか?(現在まだ2月ですのでピンときませんでした)
ご連絡ありがとうございます。
平成28年分の源泉徴収票は、年末調整がされていないようですので、確定申告を行う必要があります。
平成29年分の源泉徴収票は、平成29年分(2017年分)の年末調整で使用されます。勤務先に提出される前に、念のためコピーを取っておいた方がよろしいかと存じます。
コピーを取ることにします。
さまざまなアドバイスありがとうございました!
本投稿は、2017年02月06日 23時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。