[確定申告]妻の副収入 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 妻の副収入

妻の副収入

妻の副収入があり、支払いを受けましたが、委託金額より少なく、発注会社に聞くと確定申告すれば戻ってくると言われました。支払調書では支払金額126500円、源泉徴収11741円となっています。
この時、妻のみ確定申告すればよろしいのでしょうか。それとも私も確定申告の修正をしなければならないのでしょうか。

税理士の回答

奥様だけが確定申告をして、11,741円が還付される申告をしてください。他に所得があれば、還付額が変わる可能性があります。

回答ありがとうございます。
他に所得はありませんので、早速、妻の確定申告をしたいと思います。

本投稿は、2021年03月08日 13時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 妻の副収入における確定申告について

    妻に副収入があり、それについての確定申告の必要性について教えていただきたく存じます。 私は夫で一般の会社員です。 妻は専業主婦で私の扶養に入っており配偶者控...
    税理士回答数:  2
    2019年01月03日 投稿
  • 副収入あり、医療控除を受ける場合の確定申告について

    ・サラリーマンとしての給与所得が600万程度(年末調整済み) ・副収入が100万程度(経費差し引くと20万以下) ・扶養に入っている妻の医療費控除を受けたい...
    税理士回答数:  1
    2018年02月01日 投稿
  • 支払調書の金額で確定申告は可でしょうか

    支払調書の金額で確定申告を行うことに問題はないでしょうか。 数年来、支払調書の金額を収入の金額として確定申告を行ってきました。 発生ベースの収入金額と差があ...
    税理士回答数:  1
    2019年01月30日 投稿
  • 確定申告後に支払い調書が出てきた。

    個人事業主なのですが、確定申告後に支払い調書が2件ほど出てきました。 ちょうど年末に引っ越しをしたのですが、整理をしているところ、支払い調書が出てきました...
    税理士回答数:  1
    2017年03月17日 投稿
  • 副収入の確定申告後の納税額支払いについて

    お世話になります。職場の給与所得以外に、年間10万円ほどの副収入(報酬)があり、源泉徴収もされております。副収入を得るにあたり、交通費はじめそれに関する必要経費...
    税理士回答数:  2
    2021年02月10日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,919
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,643