給与所得と業務委託収入の確定申告について
初めての確定申告でうまく質問できませんが教えてください。
現在、会社員の夫の扶養に入りながら業務委託で仕事をしております。
①昨年1~4月までパートで給与として45万円の収入がありました。
②その後、業務委託契約に切り替わり、101万ほどの収入がありました。
③また、別に単発で65,000円ほどの収入がありました。
①②③ともすべて合計して経費、基礎控除、生命保険料控除を引いて確定申告することになるのでしょうか?
また基礎控除は48万円になるのでしょうか?
すみませんがよろしくお願いいたします。
税理士の回答

行方康洋
①昨年1~4月までパートで給与として45万円の収入がありました。
→収入55万円までは、給与所得はゼロになります。
②その後、業務委託契約に切り替わり、101万ほどの収入がありました。
→収入を得るために要した経費を計算して、収入ー経費=所得 として、所得を申告することになります。
③また、別に単発で65,000円ほどの収入がありました。
→業務の内容にもよりますが、②に含めることになると思われます。
①②③ともすべて合計して経費、基礎控除、生命保険料控除を引いて確定申告することになるのでしょうか?
→②③のみを合算して、必要経費を引くことによって、所得を算定します。
また基礎控除は48万円になるのでしょうか?
→そのとおりです。
丁寧な説明、ありがとうございました。
一つ質問ですが社会保険の扶養からは外れなければならないのでしょうか。

行方康洋
社会保険の扶養については、ご主人の会社に要件をご確認していただければと思います。
確認してみます。ありがとうございました。
本投稿は、2021年03月08日 15時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。