税理士ドットコム - [確定申告]源泉徴収額と源泉所得税の違いについて - 簡潔にご説明しますと毎月の源泉徴収額は毎月の給...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 源泉徴収額と源泉所得税の違いについて

源泉徴収額と源泉所得税の違いについて

源泉徴収票の源泉徴収額と給料明細の源泉所得税の合計が合いません。
源泉徴収額が少なくて半年の勤務で50万ほどでした。
給料明細を確認すると源泉所得税は月に30万以上払っています。
なぜこの2つが解離しているのか、またその違いについて教えてください。

税理士の回答

簡潔にご説明しますと毎月の源泉徴収額は毎月の給与を基礎にかかるであろう概算の所得税を前払で徴収しています。年末調整時にその個人の控除項目に関する資料(社会保険料 扶養控除 配偶者控除 生命保険料控除等)を
提出いただき、年間の給与収入を基礎に正しい所得税(源泉所得税)を算定します。その際に毎月払っていただいた源泉徴収額が多ければ多く還付しますし、少なければ12月の給与から多めに源泉徴収をします。

ありがとうございます。
源泉徴収税と源泉所得税はほぼ同じもので、年末調整や確定申告で差を調整するという理解でよろしいですよね。

はい、そのようにご理解いただければと思います

本投稿は、2021年03月11日 13時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 源泉徴収票 給料明細なし 確定申告

    源泉徴収票、給料明細の両方がない場合でも確定申告はできるのでしょうか。 会社が倒産してしまい源泉徴収票の再発行もできず、給料明細も途中抜けてしまっています。
    税理士回答数:  1
    2020年01月14日 投稿
  • 源泉徴収票の「所得控除の額の合計」について

    「所得控除の額の合計」について、昨年度までは会社から源泉徴収票が提供される 前に、自分で計算した値と一致していました。 今年度については48万円の乖離があり...
    税理士回答数:  1
    2021年01月20日 投稿
  • 支払調書と給料明細の源泉額が合わない

    去年の9月まで、約2年間ホステスをしていました。 確定申告をするので、お店から支払調書をもらったのですが、毎月の明細に記載されている源泉額と、支払調書に記...
    税理士回答数:  2
    2021年03月02日 投稿
  • 源泉徴収票なし 給料明細ありで確定申告したい

    お世話になります。 普段は個人事業主として本業のみで生計を立て、毎年 青色申告している者です。 昨年はコロナの事もあり、7.8月の2ヶ月間、本業をお...
    税理士回答数:  3
    2021年02月24日 投稿
  • 支払調書の源泉徴収額の違い

    初めまして。ご回答お願いいたします。 現在キャバクラで働いております。 この度確定申告をする為に、 お店から支払調書を貰いましたが、 支払金額、源泉...
    税理士回答数:  1
    2018年02月21日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,166
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,237